全て ニュース おしらせ みかん メディア掲載 JAバンク JA共済 オートパーク 葬祭 旅行 2019年11月06日 みかん 令和元年産の三ヶ日みかんスタート 令和元年産三ヶ日みかんがスタート JAみっかびが特産の三ヶ日みかんをスタートしました。 令和元年産の三ヶ日みかんは裏年の作柄で早生9,500㌧、青島19,000㌧、その他250㌧の合計28,750㌧を見込んでいます。 (写真=三ヶ日みかんの早生。平成27年度産より機能性を表示) 今年の三ヶ日みかんは上出来 今年の三... 2019年05月13日 みかん 5/13 着花調査、2019年産三ヶ日みかん30,750トン予測 三ヶ日町農協は、5月13日に行った着花調査で、2019年産の三ヶ日みかんの収量を30,750㌧(前年比83.7%)と予測しました。内訳は早生9,500㌧、青島21,000㌧、その他250㌧。作柄はミカンの少ない裏年にあたりますが、樹の状態は良く、花が確保されていました。 5月7日に行われた、葉果比調査においても極端な裏年でミ... 2019年03月05日 みかん 3/5本貯蔵青島「誉れ」スタート 三ヶ日みかん蔵出し本番 三ヶ日町農協は3月5日、本貯蔵青島「誉れ」の出荷を始めました。「誉れ」は木箱で熟成させた貯蔵ミカンです。出荷は4月上旬までで、三ヶ日みかんブランドの大トリとなります。約70軒から約509㌧を同JAの光センサー選果場に集め、基準を満たす果実が「誉れ」として流通します。引き続き、機能性も表示も表示しています... 2019年02月25日 みかん 2/25 「濃蜜青島」太陽の恵みでぎゅっと濃縮 三ヶ日町農協は、青島の高級銘柄品「濃蜜青島」を限定出荷しました。4日間で28軒から約142㌧を集め、光センサー選果場で選別。基準を満たした果実を「濃蜜青島」として市場へ出荷しました。レギュラー品の三ヶ日みかんと同様「機能性表示食品」として出荷されます。 濃厚な青島ミカン 「濃蜜青島」は太陽光を... 2018年12月14日 みかん 12/14 三ヶ日みかん主力品種の青島スタート (写真=機能性を表示して出荷される三ヶ日みかんの青島) 12月14日、三ヶ日みかんの主力品種「青島温州」の出荷を始めました。初日は159軒の農家から約406㌧を集荷。光センサー等で等階級別に選別し県内、中京、関東方面の市場へ出荷した。早生同様、骨の健康に役立つ「β-クリプトキサンチン」についての機能性を... 2018年12月13日 みかん 12/13 完熟早生「心」食味で年々高まる 三ヶ日みかんの高級銘柄、完熟早生「心」の人気が年々高まっています。2005年に企画された、三ヶ日町柑橘出荷組合のこだわり商品で、食味の良さから徐々にリピーターを獲得。お歳暮時期には「ミカエース」に並ぶ看板商品となっています。 2018年産は12月中旬に3日間限定で出荷しました。三ヶ日町農協の直売所でも上位... 2018年12月07日 みかん 12/7 労力支援で三ヶ日みかん収穫体験 三ヶ日町農協のみかん園で、収穫体験会が行われました。収穫体験は、静岡県の農業労力支援の一環で公益社団法人静岡県農業振興公社が公募。応募した32人が集まりました。調理師学校の生徒ら18人も団体で参加しています。ほんとんどの参加者がミカン切り初体験です。収穫カゴの重さや、木の登り方を確認しながら、旬... 2018年11月29日 みかん 11/29 三ヶ日みかん、静岡県のセレクションW受賞 (写真=交流会で受賞商品を手に取る、川勝平太静岡県知事 11月29日静岡市内で) 静岡県知事が、県内の優れた農畜産物や加工品を認定するセレクションで三ヶ日みかんが2部門の認定を受けました。認定式は、11月29日に静岡市内のホテルで行われ、受賞者へ川勝平太知事が認定証を贈りました。認定式後の交流会では試飲... 2018年11月16日 みかん 11/16三ヶ日みかん人手不足にボラバイトが脚光 全国的に農業の人手不足が課題となっています。三ヶ日みかんも収穫期には沢山の人手が必要です。そんな中、農業体験を希望する新しいニーズとのマッチングが注目されています。11月16日、本坂のゴトウ柑橘園に来たのは東京在住の、聖あきのさん(19)。長野の農業高校を卒業後に上京し、舞台女優として活躍するなど普... 2018年11月05日 みかん 2018年産三ヶ日みかんスタート 11月5日、特産の三ヶ日みかんがスタートしました。今年は、早生10,500㌧、青島26,000㌧、その他250㌧の合計で36,750㌧を見込んでいます。 三ヶ日町農協の柑橘選果場も本稼動を開始。初出荷の11月5日は119件の農家から約160㌧を集め、光センサーで等階級別に選別しています。基準を満たしたものは、今年も温州ミカンに含... 1 2 3 4 5 6 7 8 9