全て ニュース おしらせ みかん メディア掲載 JAバンク JA共済 オートパーク 葬祭 旅行 2025年01月16日 ニュース 第47回農協祭開催 ミカンつかみ取りゲームなどで賑わう 1月11日(土) ~組合員とともに創造“農業と協同の未来”~笑顔で体験、皆とともに、オールJAみっかび を掲げ、第47回農協祭を開催しました。 当日は小さい子供を連れた家族連れから年配の方まで大勢の地域の人たちが三ヶ日町農協を訪れ、 賑わいました。当日の様子をダイジェストでレポートします。 ... 2024年11月28日 ニュース 11/27 風船が繋げた贈り物 三ヶ日みかん京都の幼稚園へ 浜松市浜名区三ヶ日町で特産の三ヶ日みかんが収穫期を迎える中、11月27日、ミカンの生産者・藤井一輝さん(32)とJAみっかび職員が京都府木津川市にある木津幼稚園を訪問し、園児たちに約40kgの三ヶ日みかんを届けました。この交流は、木津幼稚園が3月5日に卒園記念に放った風船が藤井さんのミカン園に届いたことをきっ... 2024年11月14日 ニュース 若い世代の女性向け講座、フレッシュミズカレッジ6期生始動 10月16日、三ヶ日町農協女性部の第6期フレッシュミズカレッジが開講し、14人のフレミズ生が誕生しました。初回は農協の料理教室でミカンようかんと栗ようかんを作り、11人が参加しました。 参加者は「初めてようかんを作ったが、思っていたより簡単にできて楽しかった。託児があるおかげで、講座に集中して取り組めた」... 2024年11月09日 ニュース 11/9 令和6年産 三ヶ日みかん 早生の集荷スタート 厳選出荷でお届け 11月9日、JAみっかび(三ヶ日町、浜松市浜名区)で今年の三ヶ日みかんの早生の初集荷が行われました。今年は「表年」にあたり、収穫量は3万200トンを予想しており、初日には29軒の生産者から約54トンが柑橘選果場に集まりました。令和6年産の三ヶ日みかんは、早生9,000トン、青島2万1,000トン、その他200トンが順次出荷... 2024年10月08日 ニュース 女性部がバックホー講習会を初開催 JAみっかび女性部が農協の柑橘園地でバックホーの資格取得講習会を初開催しました。参加者は女性部ふれあい講座「女性部柑橘勉強会」の受講者とJA職員、さらに農青連盟友の希望者ら合計35人です。受講者は9月20日に全員で学科講習を受け、26日と27日のいずれか1日の技能講習に参加し、資格を取得しました。 講習... 2024年10月03日 ニュース 女性部ふれあいグループ、敬老会を訪問 9月17日、JAみっかび女性部「ふれあいグループ」のメンバー8人が敬老会に集まった高齢者の前で劇の上演など慰問活動をしました。演目はおなじみの時代劇「水戸黄門」をベースにしたオリジナル劇で、高齢者を対象にした詐欺をテーマに扱い、注意喚起を促しました。 女性部の慰問活動は詐欺防止や誤嚥予防のための口の... 2024年09月11日 ニュース 三ヶ日産ユーカリ目揃い会~病害虫の影響少なく、高品質な仕上がり JAみっかび特販課農産センターは9月3日、営農センターでユーカリの目揃い会を開き、花き部会ユーカリ生産者ら約20人が参加しました。目揃い会では葉の形状、枝曲がりや枝分かれ、病害虫など出荷基準を確認、台風後の防除や荷姿について注意点を伝えました。 今年は高温の影響で枝の伸びが遅く、やや丈の短いものが多... 2024年09月06日 ニュース 艶っと鮮やかに”三ヶ日産イチジク”販売 「イチジクフェア」を、8月13日に特産物直売所で開催。三ヶ日町農協イチジク部会の部会員が店頭に立ちました。 三ヶ日産イチジクの特長は? イチジクの生産者は「温暖な気候で育った三ヶ日産のイチジクは、艶のある果皮と甘すぎずあっさりとした食味が特長で、冷やして食べるといっそうおいしくなる」と話... 2024年08月28日 ニュース 第73回JA静岡青年の主張発表大会 8月6日に行われた第73回静岡県JA青壮年部組織活動実績発表に西部地区の代表として齋藤雄一さんが出場しました。「はじけろ!農青連」と題し、農青連の歴史や伝統を受け継ぎ、時代の流れにより活動が変化しつつも、昔と変わらない仲間作りを行っていること。食農教育を通じて農協と地域の架け橋になれたことを力強く発... 2024年08月22日 ニュース 第7回JAみっかびサマーフェスティバル 8月17日、JAみっかび構内にて第7回サマーフェスティバルが開催されました。サマフェスは2015年にJAみっかびの係長職の職員が中心となり、地域住民とのふれあいを通し若い世代にも農協を身近に感じてもらうことを目的に始まったイベントで、コロナ禍を経て5年ぶりに夜のイベントとして復活しました。 今年は『笑顔と水の... 1 2 3 4 5 6 7 8 9