全て ニュース おしらせ みかん メディア掲載 JAバンク JA共済 オートパーク 葬祭 旅行 2025年08月14日 ニュース 【有線放送アーカイブ4】有線放送会館の設立と公社電話の普及 昭和40年代に飛躍的に普及し、発展した有線放送ですが、40年代終わり頃には公社電話の普及に反比例して加入者数が減少していきます。町内全域に情報が伝わるという有線放送のメリットは、当時急速に普及した電話に押されていきます。そこで、減少傾向に歯止めをかけるため、有線放送番組を充実させようという機運が高... 2025年08月04日 ニュース 第74回静岡県JA青年の主張発表大会 7月31日に第74回静岡県JA青壮年部組織活動実績・青年の主張発表大会が行われました。西部地区の代表としてJAみっかびから森田大也さんが出場しました。 「将来の夢」と題し、お父さんの背中を追いかけながら自身がプロのミカン農家を目指していった過程、今後も産地を引っ張る経営を目指し、次世代へ繋げてい... 2025年07月31日 ニュース 7/31 真夏の三ヶ日みかん「グリーンハウスみかん」の集荷始まる 三ヶ日みかんが特産のJAみっかびで7月31日、グリーンハウスみかんの集荷が始まりました。 初日は生産者1軒が350kgを同JAの柑橘選果場へ持ち込み、光センサーやAI(人工知能)による品質チェックを受けました。 9月上旬までに生産者2軒が約9トンを出荷する見込みで、ミカンは主に同JAの直売所や公式オンラインショップ... 2025年07月25日 ニュース 三ヶ日産シャインマスカット出荷スタート JAみっかびぶどう部会は7月22日、シャインマスカットの目揃い会を開き、糖度、色味、粒のサイズなどの出荷基準を申し合わせしました。出荷は7月23日から始まり、9月上旬まで続きます。現在6軒の生産者が合計約1.1ヘクタールをハウスで栽培しており、今年初めて8トンの出荷を見込んでいます。 同部会は... 2025年07月22日 ニュース 三ヶ日町農協アーカイブ<有線放送編3> 有線放送会館の設立と公社電話の普及 昭和35年3月に60回線で開局した有線放送は、翌昭和36年4月の旧東浜名農協との合併を経て増設、共電式160回線となりました。加入戸数2475戸で利用者も大幅に増加。有線放送電話施設も農協本館2階に移転工事が行われました。 この当時の町内の公社電話は各地区に数台、商店等に設... 2025年07月09日 ニュース 農青連全体交流会 6月21日に農青連全体交流会が行われました。農青連全体交流会は、おもに農青連盟友と農青連OB役員が世代や立場を超えて親睦を深めることを目的としています。 当日は卓球大会に50名、懇親会に62名の参加があり、大いに盛り上がりました。とくに卓球大会決勝戦は大歓声の中、熱い戦いとなりました。 交流会を通じて... 2025年06月27日 ニュース 6/27 三ヶ日町農協 第64回通常総代会を開催 全7議案が承認 浜松市浜名区のJAみっかびは、6月27日に第64回通常総代会を同区の三ヶ日文化ホールで開きました。当日は本人出席222人を含む総代363人が出席され、令和7年度から始まる「第16次3カ年計画」の策定を含む全7議案が承認されました。 剰余金からの事業分量配当金は、貯金の記念配当やカメムシ対策の防除などを含め総額1億... 2025年06月18日 ニュース 三ヶ日町農協アーカイブ<有線放送編2> 有線放送で通信連絡網を徹底 昭和35年3月に60回線で開局した有線放送は、翌昭和36年4月の旧東浜名農協との合併を経て増設、共電式160回線となりました。加入戸数2475戸で利用者も大幅に増加。有線放送電話施設も農協本館2階に移転工事が行われました。 この当時の町内の公社電話は各地区に数台、商店等に設置されて... 2025年06月04日 ニュース 5/29 目指すはポップコーン、小学3年生とトウモロコシ種まき 農青連 JAみっかびの農青連は5月29日に食農教育として三ヶ日西小学校を訪問し、町内4つの小学校3年生と一緒に校庭の花壇にとうもろこし(ポップコーン)の種まきをしました。 種まきだけでなくレクリエーションも行い児童同士の交流もできました。 また、女性部さんからもみかんプチケーキの差し入れをいただき、子供たちはと... 2025年05月16日 ニュース 【有線放送アーカイブ1】わら半紙から始まった夢、有線放送事業 三ヶ日町農協で有線放送事業が始まった経緯は、昭和25年に貯払い停止・再建整備組合となった農協に中央会から原茂吉再建特別指導員が派遣されたところから始まります。昭和28年5月、農協青年部の結成準備委員会の席上、原指導員は「将来の三ヶ日町を夢見る」“今日より明日へと楽しい住みよい郷土の建設”と手... 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10